世界30ヶ国を一人旅した女子が語る

人口の2倍!70万匹が暮す猫の国、美猫揃いのフォトジェニックな街並みのマルタ

人口の2倍!70万匹が暮す猫の国,マルタで石畳の風景と美猫に癒される。


猫のお尻を追いかけて世界30カ国を旅した筆者が一度は訪れたいと考えている,猫だらけの国「マルタ共和国」をご紹介したいと思います。
マルタ共和国は美しい海と風情ある街並みに凛とした美猫の多い,地球一の楽園ともいえる場所ではないでしょうか。


猫の密度がすごい!


地中海の真ん中に浮かぶマルタ共和国は岩造りの家が並ぶ風情ある街並みの美しい島国です。
そんなマルタ共和国には人口の倍近くの猫が暮らしており猫の聖地として知られているそうです。
猫の数なんと70万匹!人口が40万人とも言われているので人よりも圧倒的に猫の数が多いですね。


(私は美しいのよ)
ここの猫達はさすがヨーロッパの猫,ともいえるでしょうか。美猫ばかりです。
日本猫は丸顔が多い傾向がありますが,ヨーロッパの猫はすらっとしていますよね。

マルタ国は風情ある石畳も素敵ですが海もとっても綺麗です。
海には猫が集まり,地元民が小さな魚を釣った場合は猫にプレゼントしているようです。

この中で強いもの順に魚をもらうなどの序列があるのでしょうか。
そうすると,おじさんの右に座っている焦げ茶色の猫ちゃんがボスではないかと考えられます。
ちなみに,小ネタとしてボス猫は顔が大きいそうです。
ボスザルはお尻が大きく赤くなりますが,ボス猫は顔が大きくなるそうです。


(この魚暴れて食べにくいにゃ)とまるでホッキョクグマのような顔で魚に食らいつく白猫さん。

港に行くとたくさんの猫ちゃんに会えるかもしれませんね。


この国では猫とても大切にしていて,首都バレッタからバスに乗って約30分のオルミという町に,事故にあって怪我をした猫や病気の猫を治療している場所があります。

NPO法人のトマシーナ・キャット・サンクチュアリには10人以上のボランティアがご飯をあげたり掃除に従事しています。
猫は350匹ほど保護されているようで,1日の必要な食料は60缶の猫缶だそうです。

猫に会えるオススメスポット
次に,特に猫の出没率が高いとされている公園をご紹介します。
散歩がてらに猫ちゃん達を探してみるのも良いでしょう。
「サンアントンガーデン」(San Santon Gardens)
「ヘイスティングスガーデン」(Hastings Garden)
「アッパーバラッカガーデン」(Upper Barrakka Gardens)
「アルゴッティガーデン」(Argotti Botanic Gardens)

遺跡猫
続いて,猫が住み着いている遺跡について紹介です。観光がてらに「ウォーリーを探せ」ならぬ「猫を探せ」ゲームをしましょう。
保護色になっていて見つけるのは難しいかもしれません。
(筆者はいつ何時も猫のシルエットを探しているので見つける自信があります。
国内でも常に猫を探していて,極め付けには白いビニール袋を白猫と勘違いしたこともあります。)

・ハジャールイム神殿
・聖パウロのカタコンベ
・タルシーン神殿

皆さんも一度,美猫と風景に癒されるためにマルタ国へ訪れてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました